織田信成さんがモラハラを受け監督辞任に追い込まれたとして浜田美栄コーチを提訴した問題にバイキングのMC坂上忍さんがコメントした内容が物議をかもしています。
違和感を感じたとのことを坂上忍さんは言われていますが、実際どちらが正しいのでしょうか?
坂上忍 織田信成のモラハラ提訴に違和感?
織田信成には興味ないけど坂上忍はしゃべんなhttps://t.co/KPW21TqJpd
— メガ・ネットバンバン電卓ん (@dentaxz) November 20, 2019
MCの坂上忍はこうした事態に「今回の件で何でこんなに違和感を覚えるんだろうって思っていたのは」とし「浜田さんを相手にしちゃうと織田君の個人的な感情がものすごく強く世間の人は感じてしまう」と指摘した。その上で織田氏の提訴が「浜田さんじゃなくて大学じゃダメだったの」と話していた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-11200074-sph-spo
こういう問題が起きて大学の体制がおかしいと思ったのか、コーチ個人が問題だったのかということですよね。ハラスメントは被害者がそう感じたらハラスメントになります。外野がいうことではないですよね..。
坂上忍は大学を提訴すべきとコメント
個人的な感情が出ることに違和感?
ハラスメント被害者は個人的な感情の問題ですから何が違和感なんですか?
織田信成のモラハラ提訴の概要
織田氏は会見で「リンク内外で恐怖心を感じた」と涙ながらに胸中を吐露。監督就任前の2017年2月から約2年9か月、浜田氏からモラハラ行為を受けていたと主張。同年4月に監督に就任したが、精神的苦痛で辞任せざるを得なくなったことへの慰謝料を請求した。一方、関大は提訴の内容を把握していないとして「コメントは差し控えます」とした。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-11200074-sph-spo
浜田美栄コーチ(60歳)に対して1,100万円の損害賠償請求をされていて話題になっています。
モラハラ行為を受け続けて辞任に追い込まれたということが発端です。